動画だとすごくわかりやすいと思います
この場合の「だと」は、「~であれば」「~の場合は」という意味になります。つまり、「動画であれば、すごくわかりやすいと思います」と言い換えることができます。
「だと」の用法
「だと」は、以下のような場面でよく使われます。
条件・仮定を表す
例:「この道だと、駅まで 10 分くらいです。」
→「この道を通れば、駅まで 10 分くらいで行けます。」例:「一人だと、ちょっと心細い。」
→「一人の場合は、少し不安になる。」
話の流れで確認する(「~ということなら」)
- 例:「来週だと、ちょっと都合が悪いです。」
→「来週ということなら、都合が悪いです。」
- 例:「来週だと、ちょっと都合が悪いです。」
今回の「動画だとすごくわかりやすいと思います。」は、1 の「条件・仮定」の意味になります。
「動画なら(動画を使う場合は)、とてもわかりやすいと思います。」という意味ですね。